放電加工機搬入の様子

以前このブログで紹介した
放電加工機搬入の様子を
動画で編集したので ここに載せます

この放電加工機の導入で2台体制になり
より多くの処理を短時間で行えるようになります
1はマシンの設置までの様子です

2はマシン設置後のクリーニングの様子です

3は設置したマシンのテスト加工の様子です

4は追加部品のセットをして導入完了です

複雑な加工等で
なかなか依頼を受けてもらいないときは
是非1度当社へご相談ください
お客様の持つ「困った」を
どのようにしたら迅速・丁寧に、
そして確実にお受けできるのか
一生懸命考え対応してまいります

迅速・丁寧 そして確実に納品するをモットーに
お客様のお悩みにお答えしている当社では
日ごろお客様が抱え悩んでいる
『こんな事や、あんな事』を
満足で迎えられるように
日々努力しております

お気軽のお問い合わせください

銅製部品にスリット放電加工

銅製部品にスリットを放電加工で入れていきます
銅製部品にスリット放電加工ー1では
基準球による位置だしと加工位置の確認までの
動画になります

銅製部品にスリット放電加工ー2では
こちらは位置確認と加工開始までの動画になります

銅製部品にスリット放電加工ー3では
銅製部品・スリット放電仕上げ加工の動画になります

銅製部品にスリット放電加工ー4では
銅製部品に3ミリ幅のスリットを入れる加工仕上げ処理になります

銅製部品にスリット放電加工ー5では
銅製部品の2ミリ幅の継ぎ手部分の加工処理です

銅製部品にスリット放電加工ー6では
銅製部品の2ミリ幅継ぎ手部分の加工の続きで
電極の摩耗により電極を変えて2ミリのスリット
加工を行います

銅製部品にスリット放電加工ー8(7は8と統合しました)では
銅製部品にスリット放電加工の最終仕上げ処理の様子です

修正入子制作処理

最初にワイヤーカットを行う為の下穴として細穴加工を行います

細穴を開けた材料をセットし
ワイヤーカットで形を切り出していきます

最後に 放電加工で複雑な形状を加工していきます

複雑な加工等で
なかなか依頼を受けてもらいないときは
是非1度当社へご相談ください
お客様の持つ「困った」を
どのようにしたら迅速・丁寧に、
そして確実にお受けできるのか
一生懸命考え対応してまいります

迅速・丁寧 そして確実に納品するをモットーに
お客様のお悩みにお答えしている当社では
日ごろお客様が抱え悩んでいる
『こんな事や、あんな事』を
満足で迎えられるように
日々努力しております

加工途中で折れてしまったボルトの除去作業

加工の途中でカップやボルトが折れてしまうことがありますが
今回は折れてしまったボルトを除去する加工の動画です

うちでは細穴加工機や放電加工機を使って除去作業を
行います

カップやボルトの折れ等でお困りの方
複雑な加工等で
なかなか依頼を受けてもらいないときは
是非1度当社へご相談ください
お客様の持つ「困った」を
どのようにしたら迅速・丁寧に、
そして確実にお受けできるのか
一生懸命考え対応してまいります

迅速・丁寧 そして確実に納品するをモットーに
お客様のお悩みにお答えしている当社では
日ごろお客様が抱え悩んでいる
『こんな事や、あんな事』を
満足で迎えられるように
日々努力しております

2号放電加工機搬入しました

EA28の売却後 物置き場になっておりました場所に2台目の加工機を搬入することになりました。 2号機はサイズは同じですが、ATC装置が付いている機種なので無人運転が可能となり、夜間及び休日にも運転が可能になります。

群馬からはるばる搬送されてきました。

ほぼ半日で設置完了‼

難易度の高い新しいタイプの水穴加工処理

今回も難易度の高い新しいタイプの水穴加工処理です
幅4ミリの所に2パイの穴を目的のバルブの穴に
通していきます

クリアランスが少ない加工処理には
側面に突き抜けたりしないように
細心の注意が必要となります

複雑な加工等で
なかなか依頼を受けてもらいないときは
是非1度当社へご相談ください
お客様の持つ「困った」を
どのようにしたら迅速・丁寧に、
そして確実にお受けできるのか
一生懸命考え対応してまいります

迅速・丁寧 そして確実に納品するをモットーに
お客様のお悩みにお答えしている当社では
日ごろお客様が抱え悩んでいる
『こんな事や、あんな事』を
満足で迎えられるように
日々努力しております


Copyright © 株式会社HSE All Rights Reserved.